[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハンドル交換&バーウェイト装着
狭い場所のすり抜けも大変なんです。
そこでチョイスしたのが、ハリケーンのコンチ2型のハンドル。
ノーマル比ポジション(バーエンド位置) 25mmダウン、30mmフォワード、ハンドル幅80mmマイナス、絞り角10°プラス
こんな感じになります。
ブラックとクロームメッキがあります。
ブラックにしました~
![]() |
HARRICANE:ハリケーンZ900RS用コンチ2型ハンドルkit【ブラック】HBK695B 価格:6,165円 |

![]() |
HARRICANE:ハリケーンZ900RS用コンチ2型ハンドルkit【クロームメッキ】HBK695C 価格:5,445円 |

スペーサーが付いているセットになります。
純正のハンドルクランプの径がφ28.6で、コンチハンドルがφ22.2なので必要になります。
さて、純正ノーマルハンドルを見てみましょう。
ミラーが触覚みたいなんですよね。。
これもあとで交換します!
ハンドル交換はそんなに難しくないのですが、左のグリップだけコツが!。
ピンセットか何かを差し込み、その隙間にパーツクリーナーを吹きかけます。
ピンセットを動かしていくと接着剤がはがれグリップが外れます。
アクセルはハンドルクランプを外してから外せます。
Z900RSの純正ハンドルとハリケーンのコンチ2型ハンドルの比較です。
こんな感じに変わりました。
バーエンドは純正のが使えないので、コンチ2型は内径18のバーエンドが使えます。
ウェイトありのバーエンドを装着しました。↓
![]() |
【在庫あり】EFFEX エフェックス バーエンド ハンドルバーウェイト BIG スチールハンドル用 カラー:ブラック 価格:4,400円 |

結構カラーも選べるのでオススメ!
ハンドル振動の軽減になります!
ハンドル交換完了!!
ミラーがやっぱり触覚っぽくなっているので次回交換します。
ハンドルの幅が大きく変わっているので構造変更が必要になります。
車検時に純正ハンドルに戻すか、構造変更の書類を一緒に提出するかになります。
インプレッション!
まず、ハンドル幅が狭くなったので400CCみたいに感じます。
ポジションは少し前傾になりますが、ほんの少しなのでキツくなく、お尻にも優しくなった感じがします。
とても乗りやすくなってます!
自然な形でハンドルを握れて、よりバイクと一体になる感じがしました。
各ワイヤーはそのまま使用できますが、多少余りが出ます。
気になる方はハリケーンから少し短めのクラッチケーブルが出ていたりしますので変更できます。
かなり乗りやすくなったので、一押しカスタムかと(^^)

ストライカーのフェンダーレスキット
どうも純正のリアフェンダーが「ベロ」みたいで、いまいちなんですよね~
泥よけとしての機能は抜群なんでしょうけど、やっぱり「見た目」ですよ!
フェンダーレスキットも各メーカーからいろんな形のものがあって、ずいぶんと悩んだ結果、かなりお高いストライカーのものにしました。
ギルドデザインのフェンダーレスキットとほぼ同じで、OEMなんでしょうね。
「STRIKER」の「ロゴがちゃんと刻印されています!
![]() |
Z900RS(18年) アルミビレットフェンダーレスキット ビレットステーブラック STRIKER(ストライカー) 価格:24,200円 |

![]() |
STRIKER ストライカー フェンダーレスキット カラー:ブラック Z900RS 価格:24,200円 |

Z900RSの純正リアフェンダーはこんな感じ↓
なんか、飛び出てる。
すごく複雑そう~~
もう見たくない(^^;)
取り付け開始、ウィンカーと荷掛けフック、プレートは純正を流用します。
リアカウルを外し、ETCをずらし、各ボルトを緩めてリアフェンダーを外します。
続けて配線カプラを外して、取り外し完了。
ナンバー灯は付属のを使用しますが、配線がギボシ加工されています。
純正のカプラを使用するため、純正のナンバー灯の配線を切り、ギボシ加工します。
こんな感じにカプラ配線を接続しました。
フェンダーレスキットを組み立てて、配線を通しますが空洞になってしまうので、配線の部分に目隠し&防水処理しました。
装着完了、めっちゃスッキリ!!!
アクティブのチタンプレートを挟んでます!
![]() |
アクティブ チタン ナンバープレートベース 汎用 《アクティブ 1150029》 価格:7,110円 |

しっかりとした作りでブレもないです。
すっきりしたと同時に、太いタイヤがはっきり見えて、もうカッコイイ!!
ナンバー灯と防水処理が、面倒でしたが、このクオリティーは最高です!
ほぼ自己満足でしょうが、フェンダーレスは絶対にオススメです。
![]() |
【送料無料】 デイトナ LEDフェンダーレスキット Z900RS/ZR900 (98049) 価格:12,222円 |

![]() |
【イベント開催中!】 KIJIMA キジマ フェンダーレスキット Z900RS Z900RS CAFE 価格:12,897円 |

![]() |
【4549950577454】【送料無料】【プロト(PLOT)】 フェンダーレスキット Z900RS/CAFE 用 【PLPFL762】 価格:12,426円 |

![]() |
Kawasaki Z900RS ACTIVE フェンダーレスキット(1157087) 価格:16,060円 |

![]() |
GILD design ギルドデザイン フェンダーレスキット カラー:ブラック Z900RS 価格:20,350円 |

![]() |
YOSHIMURA ヨシムラ フェンダーレスキット フェンダーレスKIT Z900RS Z900RS CAFE 価格:20,350円 |


オイル・オイルフィルター交換
走行距離880km、まだ1000kmいってませんが。
オイルとオイルフィルターの交換をしました。
この日のためにストックしておいたもの ↓
デイトナのオイルフィルターとキジマのマグネット付きドレンボルト!
フムフム、オイルフィルターはコスパ重視で!
マグネット付きドレンボルトは次回交換時の鉄粉採集のため!
オイルフィルターで鉄粉とかは取り除けるので、あんま意味ないドレンボルトなんですけどね(^^;)
![]() |
価格:930円 |

![]() |
キジマ 105-1202 ワイヤーロックドレンボルト H/Y/K M12mm P1.5mm L12mm 価格:1,001円 |

廃油処理パックなんて商品がありますが、もったいない!
自作ですよ、自作!
ビニール数枚重ねて、新聞紙ビリビリ放り投げ、完成
ドレンボルトを緩めてオイル抜きます。
すこ~しエンジン掛けてからのほうがイイですよ。
オイルフィルターは専用のレンチがないと外れません。
![]() |
デイトナ 96320 オイルフィルターレンチ(12188/ホンダ/ヤマハ/カワサキ用 デイトナ 96320 価格:1,073円 |

右が純正のオイルフィルター、デイトナのオイルフィルターはちと短いかな。
まぁ大丈夫でしょ(^^;)
トルクレンチを使って、オイルフィルターを取り付けます。
オイルフィルター:17N・m
![]() |
東日 MTQL40N 競技 用 自転車/ロードバイク/クロスバイク 用 トルクレンチ (ケース付) 5-40N.m 1本で2本分ワイドレンジ TOHNICHI / 東日製作所 価格:14,120円 |

オイルはヤマルーブ プレミアムシンセティック MA 10W-40 4L
100%化学合成油、二輪車専用、かなり好評なようで!
コスパ良し、まずは試しに!
![]() |
価格:4,594円 |

フィルター交換時は、オイル量3.8Lです。
オイル交換後・・ギアの入りやシフトショックなど変化なし、エンジンも変わらずです。
まぁ高性能オイルを入れても、凡人のおいらにはわかりません。(苦笑

PMCステムエンブレム
もう、自己満足なカスタムです。
これ! ステムエンブレムです(^^)
フォークカバーエンブレムって名前でも売られています。
そう、Z900RS用は、PMC製とドレミコレクション製、Dr.Zレーシングの3種類あるんです。
PMCの方が価格が高いのですが、よ~く見るとその違いが見えてきます!
Dr.Zレーシングはメッキのみ、結構お高いです。
下がPMC製、Kのみ大文字の「Kawasaki」
すでに文字が入っています。
こちらはZ900RS用のステーは別売りとなっています。
![]() |
【メーカー在庫あり】 ピーエムシー PMC KAWASAKI ステムエンブレム 黒 47-2283 HD店 価格:5,005円 |

![]() |
メーカー在庫あり PMC Z900RS ステムエンブレムマウントステー 価格:2,856円 |

PMC-59 47-2283 ステー 137 47-2289
下のドレミコレクション製で、文字を自分で取り付けるタイプです。
プラモデルのように文字はバリが出そうな感じになっています。
余分なところを切り取り、やすりで平らにするわけですが、その部分のメッキが剥がれるんですよね。
下側なので見えないところですが、ちょっと気になります。
でも、ドレミさんは、「KAWASAKI」「DOHC」の文字もあります。
![]() |
ドレミコレクション フォークカバーエンブレム黒 kawasaki Z900RS 18 《ドレミコレクション 35085》 価格:3,807円 |

ということで、PMCのしたのです!
カラーは車体に合わせてブラックに!
う、う、うつくしい♪
取り付けはポン付けな感じ!
とてもかんたんにできます!
純正はこんなんです。
ホーンのステーボルトを緩めます。
PMCのステーを共締めします。
エンブレムをネジで固定して完了~
ホーンに干渉することもなく、見栄え最高!
見て見てカスタムでした(^^;)
![]() |
【DRK004】 Dr,Z Racing (ドクターZレーシング) Z900RS フォークブリッジエンブレムキット 価格:7,929円 |

![]() |
【あす楽対応】ドレミコレクション 35082 クローム "KAWASAKI" Z900RS フォークカバーエンブレム ステー付き DOREMI COLLECTION 価格:3,672円 |

![]() |
ドレミコレクション フォークカバーエンブレム Z900RS メッキ 小文字 kawasaki ステー付き 35086 JP店 価格:3,820円 |

