[PR]
2025年04月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブレンボキャリパーのパッドピン交換
2023年10月25日
以前、モンキー125のフロントとリアをブレンボの新カニに交換しましたが、このブレンボのキャリパーの「パッドピン」がくせ者で。。。
パッドを固定しているピン・・・キャリパーの掃除やパッド交換の際にパッドを外すわけですが、パッドピンを外すのが大変なんです。
普通のピンのように見えますが、これ圧入式で厄介なんです。
ピンポンチを使って、ハンマーで叩かないと抜けません。
入れるときも手じゃ入りません、ピンポンチをうまく使って傷つかないように・・・
とてもじゃないけど面倒くさい。
普通にピンロックできるタイプを買いました。
ステンレス製、ブラックXコート処理が施されているタイプです。
他にチタンコートタイプもありますが、金ぴかで目立つので。。。
値段はどちらも一緒です。
ちと高い気もしますが、にりんかんで30%だったのでついつい買っちゃいました。
1本入りなので2つ(^^;)
加工精度が高そうです。
安心の日本製、命に関わるところのパーツは、中華製はNGですよ。
ちなみにアルミ製より硬度のあるステンレスのほうがイイなんて情報も。
ピンポンチで圧入式のパッドピンを外します。
上側がブレンボ新カニのパッドピン、鉄(スチール)でしょうか、錆びてます。
先端付近に板バネみたいなのが組み込まれていて、そこまで押し込まないとなんです。
ですので「圧入式」
新しいコーケンのパッドピンは普通に押し込んで、付属のピンロックで固定すればOK
付属のパッドスプリングはそのまま使用します。
キャリパー外したついでに掃除して綺麗にしました。
キャリパーマウントボルトの締め付けトルク:30N・m
目立たないカスタムですが、メンテナンス時の作業性が向上しました。
パッドに動きもよくなるのかしら!?
パッドを固定しているピン・・・キャリパーの掃除やパッド交換の際にパッドを外すわけですが、パッドピンを外すのが大変なんです。
普通のピンのように見えますが、これ圧入式で厄介なんです。
ピンポンチを使って、ハンマーで叩かないと抜けません。
入れるときも手じゃ入りません、ピンポンチをうまく使って傷つかないように・・・
とてもじゃないけど面倒くさい。
![]() |
新品価格 |

普通にピンロックできるタイプを買いました。
ステンレス製、ブラックXコート処理が施されているタイプです。
他にチタンコートタイプもありますが、金ぴかで目立つので。。。
値段はどちらも一緒です。
![]() |
KOHKEN コーケン ブラック×コートパッドピン(圧入タイプ) 価格:2200円 |

![]() |
価格:2200円 |

ちと高い気もしますが、にりんかんで30%だったのでついつい買っちゃいました。
1本入りなので2つ(^^;)
加工精度が高そうです。
安心の日本製、命に関わるところのパーツは、中華製はNGですよ。
ちなみにアルミ製より硬度のあるステンレスのほうがイイなんて情報も。
ピンポンチで圧入式のパッドピンを外します。
上側がブレンボ新カニのパッドピン、鉄(スチール)でしょうか、錆びてます。
先端付近に板バネみたいなのが組み込まれていて、そこまで押し込まないとなんです。
ですので「圧入式」
新しいコーケンのパッドピンは普通に押し込んで、付属のピンロックで固定すればOK
付属のパッドスプリングはそのまま使用します。
キャリパー外したついでに掃除して綺麗にしました。
キャリパーマウントボルトの締め付けトルク:30N・m
目立たないカスタムですが、メンテナンス時の作業性が向上しました。
パッドに動きもよくなるのかしら!?

PR
Comment