[PR]
2025年04月04日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダンロップ K180 タイヤ交換
2020年07月18日
モンキーといえばブロックタイヤ!
スタイルは申し分ないのですが、タイヤ性能がいまいち。。。
ロードノイズは大きいですし、グリップもあんまりよろしくない感じで。。。
特に雨に日は気をつかいます。。。
かといって、ロードタイヤを履くとスタイルが・・・
リアが130/80-12で、なかなかレアなサイズでIRCのロードタイヤか、ピレリのオフロードSL60くらいしかありませんでした。
ピレリのタイヤは扱っているところが少なく、なかなか手に入らない感じ。
そんな時、ダンロップからK180のモンキー125サイズが登場しました。
オフ寄り、オンロードも好評なK180、さっそく注文してタイヤ交換しました。
・フロントタイヤ「120/80-12 65J TL」
・リアタイヤ「130/80-12 69J TL」
![]() |
DUNLOP ダンロップ DIRT TRACK K180F【120/80-12 65J TL】ダート トラック タイヤ 価格:7,755円 |

![]() |
価格:8,492円 |

ダートトラックタイヤらしいですけど、ロードも全然いけます。
5500km走りました、まだ走れそうですが・・・
ビーラバーは丸みがあってサイドまでパターンが入っていましたが、K180は少しスリムな感じです。
同じサイズなのでメーター誤差もありません。
肝心の走りは、明らかにグリップ力がアップしています。
路面に吸い付いてる感じは明らか、ビーラバーより安心感は確実になります。
交差点を曲がるときなんか、すごく体感できます
少しガタガタ感はありますが、ロードノイズもかなり静か、ビーラバーより静かです。
耐久性はまだわかりませんが、なかなかイイタイヤなのは間違いなし!
スタイルを気にされている方、K180はオススメですよ!
PR
以前プラグの記事でもコメントさせて頂きました。私もモンキー125乗りです。このブログ記事を拝見させて頂いてから、タイヤ交換時にはK180と決めていましたが、ようやく交換する事が出来ました。有用な情報ありがとうございます。
記事にご記載の通り、スタイルを崩したくないので私もK180がベストな選択だと思います。フロントフェンダーもダウンにしない方がオモチャ感というか楽しいバイク感があって好きです。
もし記事以外にカスタムされている、またはそのご予定がありましたら、お聞かせ頂けたら幸いです。
今後も参考にさせて頂きます。
趣味の世界なので、みんな個性溢れるバイクがあってのカスタムですよね。自分のイメージに近づくともっと楽しくなりますよね〜(^ ^)
今、密かにブレンボ計画を考えています。
キャリパーとラジアルマスター、ブレーキホースなどなど、かなりお金が飛んでいきますが、長く付き合うバイクなので、自分に合ったブレーキフィーリングを探したいと思ってます。
ABS付きなのでブレーキ系はちょっと面倒うみたいですが。。。
またカスタムしましたらアップしますので、暇な時にでもお越しください(^_^)
その他のカスタム内容は
バックステップ、セパハン、スイングアーム オーヴァー、、、もはや回し者です
フェンダーレス Gクラフト、、おすすめです
どこかのタンデムバー、チェーン
参考にさせて頂いたプラグ、タイヤ
フロントフォークはオーリンズのスプリングを購入するも自力で出来ない為断念。
今後はミラーオフセットとシート固定ボルト、エアクリはボックス外したくないけどどうしようか考えてます。
ノーマルの外観を尊重しながらカスタムしてるつもりでも気付いたら…難しいですね。
社外パーツがたくさんあるので迷っちゃいますよね!
私のモンキーは、通勤メインで、雨の日もガンガン乗りますので、リアフェンダーは重宝してるんですよ!リアボックスも!
見た目をとるか、機能をとるか、悩んでいるときが一番楽しい♪
フロントフォークも万力がないと無理みたいなので、DIYだと厳しいですよね。
こうしてお話ししてると、カスタム熱が。。。(^^;;
またカスタムされましたら教えてくださーい(^o^)