[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ストライカーのフェンダーレスキット
どうも純正のリアフェンダーが「ベロ」みたいで、いまいちなんですよね~
泥よけとしての機能は抜群なんでしょうけど、やっぱり「見た目」ですよ!
フェンダーレスキットも各メーカーからいろんな形のものがあって、ずいぶんと悩んだ結果、かなりお高いストライカーのものにしました。
ギルドデザインのフェンダーレスキットとほぼ同じで、OEMなんでしょうね。
「STRIKER」の「ロゴがちゃんと刻印されています!
![]() |
Z900RS(18年) アルミビレットフェンダーレスキット ビレットステーブラック STRIKER(ストライカー) 価格:24,200円 |

![]() |
STRIKER ストライカー フェンダーレスキット カラー:ブラック Z900RS 価格:24,200円 |

Z900RSの純正リアフェンダーはこんな感じ↓
なんか、飛び出てる。
すごく複雑そう~~
もう見たくない(^^;)
取り付け開始、ウィンカーと荷掛けフック、プレートは純正を流用します。
リアカウルを外し、ETCをずらし、各ボルトを緩めてリアフェンダーを外します。
続けて配線カプラを外して、取り外し完了。
ナンバー灯は付属のを使用しますが、配線がギボシ加工されています。
純正のカプラを使用するため、純正のナンバー灯の配線を切り、ギボシ加工します。
こんな感じにカプラ配線を接続しました。
フェンダーレスキットを組み立てて、配線を通しますが空洞になってしまうので、配線の部分に目隠し&防水処理しました。
装着完了、めっちゃスッキリ!!!
アクティブのチタンプレートを挟んでます!
![]() |
アクティブ チタン ナンバープレートベース 汎用 《アクティブ 1150029》 価格:7,110円 |

しっかりとした作りでブレもないです。
すっきりしたと同時に、太いタイヤがはっきり見えて、もうカッコイイ!!
ナンバー灯と防水処理が、面倒でしたが、このクオリティーは最高です!
ほぼ自己満足でしょうが、フェンダーレスは絶対にオススメです。
![]() |
【送料無料】 デイトナ LEDフェンダーレスキット Z900RS/ZR900 (98049) 価格:12,222円 |

![]() |
【イベント開催中!】 KIJIMA キジマ フェンダーレスキット Z900RS Z900RS CAFE 価格:12,897円 |

![]() |
【4549950577454】【送料無料】【プロト(PLOT)】 フェンダーレスキット Z900RS/CAFE 用 【PLPFL762】 価格:12,426円 |

![]() |
Kawasaki Z900RS ACTIVE フェンダーレスキット(1157087) 価格:16,060円 |

![]() |
GILD design ギルドデザイン フェンダーレスキット カラー:ブラック Z900RS 価格:20,350円 |

![]() |
YOSHIMURA ヨシムラ フェンダーレスキット フェンダーレスKIT Z900RS Z900RS CAFE 価格:20,350円 |

