Z900RS NORICCHIのバイクカスタム 忍者ブログ
Z900RS

[PR]

2025年04月05日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A-TECH ヒールガード 綾織りっス

2021年09月01日
ブラック化が着々と進んでおります!



ステップ横のヒールガード、ヒールプレート!?




そこが、シルバーなんですよ。 引締めにはブラックでしょ、ということで。




この部分はCAFEもシルバーなので社外品に頼らねば!






Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着



カーボンといえば、A-TECH エーテックでございます。




カーボンも、ケブラーやら開織!?



まぁ無難な綾織りをチョイス!



Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着

Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着

Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着

けっこう厚みもあって、硬い!


しっかり出来てます、傷ついてもクリア塗装してあるので復元も簡単そう!



お値段15000円なり。




A-TECH エーテック ヒールガード 素材:綾織ドライカーボン(DC) Z900RS KAWASAKI カワサキ




Z900RS(18年) 開繊ドライカーボン ヒールガード クリア塗装済 A-TECH(エーテック)





 ↓ 純正のシルバーヒールガードちゃん!

 浮いている浮いてる。

Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着

Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着

Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着

比較で~す。

形状は一緒、カーボンはスリットはなし、重さは少しだけ軽いかな。



Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着

ボルト2本外すだけ。


Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着



Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着



Z900RSにカーボンブラックのヒールガードを装着

いゃ~~ここまで黒くするのに結構掛かりました。

時間とお金ネ(^^;)



ホイールのリムがシルバー!?



これは我慢かな。



ホイール変える銭がありましぇん。。。







SW-MOTECH ヒールガード ブラック Kawasaki Z900RS(17)/Z900RS Cafe(17) SCT.08.891.10100/B



QIDIANオートバイフットペグフットレストペダルリアセットヒールガードプロテクタープレートカワサキZ900RS Z900 RS 2017-2020用ウイングカバー (black)

新品価格
¥3,888から
(2021/9/1 18:24時点)



LEDISHUN Z900RS パーツ アルミ ヒールプレートガード 1ペア 適応 カワサキ Z900RS (ZR900C) 2017 2018 2019 2020 (ブラック)

新品価格
¥4,000から
(2021/9/1 18:26時点)







拍手[0回]

PR

ザ・ブラック 純正フロントフェンダーアーム

2021年09月01日
Z900RSって、シルバーが散りばめられてるというか、CAFEは足回りがブラックで統一されているわけで。。。

んじゃ、CAFE買ったほうがよくネ!?ってなりますが、タイガーが良かったわけで。




ん~~~これってカワサキの狙いなんでしょうかね(^^;)




まんまと罠にハマってしまい、ブラック化したい思いでCAFEの純正フロントアームのブラックを買ってしまいました。。。





Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着






KAWASAKI純正アクセサリー

片方で4576円(税込)

両方で9152円(税込) ちと高い!


Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着

Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着

部品番号
左:35038-0003-18R
右:35038-0004-18R



2018-2020年 Kawasaki純正アクセサリ─ 900RS CAFE(ZR900ELF/ELFA) フェンダ(フロント)アーム F.S.ブラック LH用・RH用セット 35038000318R 35038000418R 9152

新品価格
¥9,152から
(2021/9/1 17:17時点)





まずは、シルバーのフェンダーアーム。


これはこれでカッコいいんですけどね~


引締めたい!!!!!



Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着


Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着


さて交換作業ですが、フェンダー部分のボルト2本、フロントフォークの部分のボルト3本で外せます。

フロントフォークの内側に隠れボルトがあります、L型レンチを使うと簡単に外せます。


L型レンチセット ドライバービット付き 1/4インチ六角ソケットレンチ L字型エクステンション ハンドル ドライバーセット 多機能 ワークショップ、木材労働者、建築業者、技術者など用 DIY 修復ツール

新品価格
¥1,059から
(2021/9/1 17:30時点)




Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着


あとは、ブラックアームを取り付けるだけ(^^)


Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着


こんな感じ!


Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着


イイ感じ!!


Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着


惚れ惚れ~~!!!


Z900RSにブラックの純正フロントフェンダーアームを装着


うっとり



これこれ



やっと理想の色に



引き締まったぜ(^^)






他にも~~~





ちょ~お高い、カーボン製もありまっせ!








A-TECH エーテック フロントアーム 素材:開繊ドライカーボン(KDC) Z900RS KAWASAKI カワサキ




A-TECH エーテック フロントアーム 素材:綾織ドライカーボン(DC) Z900RS KAWASAKI カワサキ








拍手[0回]

フロントフェンダーエクステンダー(カーボン)

2021年05月20日
フロントフェンダーの後ろ側を延長させるパーツ



その名も「エクステンダー」



泥はね、小石の巻込みなどなどを防いでくれる優れもの(^^)





Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着





海外サイトを徘徊していたら、綾織りカーボンを見つけたので注文!




スペインから3週間くらいで到着しましたよ。




Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

イイ仕上がり!


Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

クリアもピカピカ!


Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

裏面の処理もイイ!!







ってことで装着するわけですが、SP忠男のショート管を装着していて、エキパイの集合部(車体下部付近)に小石がすごく溜まるんですよ。


エンジン回転を上げると、そこら辺から「ビリビリ」「ガチャガチャ」って音が聞こえて、定期的に掃除しないとなんです。

Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

短いですよね~

Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着


水たまり、雨の日なんかは、ラジエター汚れます。






小石が入り込まないようにするには、フロントフェンダーを下に伸ばすと効果的なようで、手っ取り早いのが、このエクステンダーってわけです。





さて、いよいよ取り付け!



一筋縄ではいかないのが、コレ。


Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着


フロントフェンダーのサイドにホースクランプがありますが、リベットでかしめてあるんです。



フロントアップしてタイヤを外せば、このクランプを外さなくてもフロントフェンダー脱着できますが、まぁめんどいのでリベット破壊です。




Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

ドリルでえ~~~~い

Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

タイヤに穴開けないように注意っス。


Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

無事にリベット外して、ホースクランプもステーと裏側のステーを外します。


Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

反対側も同じ。

Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

そんで、フェンダーアームのフロントフォークの部分のボルトを外せば、晴れてフロントフェンダーが外せます。


Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着


やったね!



Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

イメージ、こんな感じで付くのかな。


Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着


両面テープだけだと不安で不安で・・・・


ホースクランプと一緒に固定します。


ドリルでエクステンダーにボルトを通す穴をあけます。



Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

こんな感じで仮固定。

ボルトのサイズは、M3で15mmか20mmでいけます!


Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着

反対側も。



Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着


シリコンオフで脱脂。

両面テープを貼って、仮合わせ。


Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着



Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着




OK、OK。




じゃ、車体につけましょうかね!




Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着


完成~~~


だいたい15cmくらい長くなったのかな。




Z900RSにフロントフェンダーのエクステンダーを装着




さっそく走ってきて、小石、砂利のあるとこを走行しましたが、エキパイに当たる小石や砂利の「カランカラン」の音が少なくなりました。効果ありかな!

100%防げるわけではありませんが、低減された感じですかね。




見た目もそんなに変わらず、カーボンなのでちょっとアクセントになったかな(^^)






BODY STYLE ボディースタイル フロントフェンダーエクステンション Z900 RS

価格:4,998円
(2021/5/20 15:36時点)





Skidmarx スキッドマークス フロントフェンダーエクステンション Z900RS Z900RS CAFE

価格:4,950円
(2021/5/20 15:39時点)




カワサキフェンダーエクステンダーホイールタイヤハガー用 Z900RSマッドガードエクステンション2018 2019 2020 2021 Z900RSモーターサイクルアクセサリー (リア)

新品価格
¥3,450から
(2021/5/20 15:37時点)





K’s-STYLE ケイズスタイル リアフェンダーエクステンション Z900 (2017-) Z900RS CAFE Z900RS

価格:10,010円
(2021/5/20 15:38時点)









拍手[0回]

ラジエターサイドカバー 綾織りカーボン

2020年09月26日
Z900RSのブラック化・・・





なかなか進まないですね、カフェの純正ブラックパーツを揃えるのも考えましたが、やっぱりカーボンパーツに惹かれます(^^)






SSK製のラジエターサイドカバー、綾織りカーボン艶ありをチョイスしました。





Z900RSにSSKのラジエターサイドカバーの綾織りカーボンを装着





SSK製、名称が変わって「SPEEDRA」に変更になっています。


日本のカーボンメーカーですので、安心!


綺麗な仕上がり、エーテックのカーボンより断然安いです♪



Z900RSにSSKのラジエターサイドカバーの綾織りカーボンを装着



Z900RSにSSKのラジエターサイドカバーの綾織りカーボンを装着





SSK ラジエーターサイドカバー 左右セット ドライカーボン 仕様:平織艶あり KAWASAKI Z900RS/CAFE CKA1102PG

新品価格
¥9,539から
(2020/9/26 12:34時点)





純正のラジエターサイドカバー。


Z900RSにSSKのラジエターサイドカバーの綾織りカーボンを装着



カーボンのラジエターサイドカバー。



Z900RSにSSKのラジエターサイドカバーの綾織りカーボンを装着



全然、雰囲気が違いますね~



Z900RSにSSKのラジエターサイドカバーの綾織りカーボンを装着



シュラウドじゃないので冷却エアーは増えませんが、サーキットも走らずオーバーヒートもないのでラジエターカバーで十分でしょ!



あとは、フロントフェンダーアームとステッププレートだけ、まだまだ資金調達に時間が掛かりそう(^^;)




Z900RS(18年) 綾織ドライカーボン ラジエターカバー クリア塗装済 A-TECH(エーテック)

価格:16,500円
(2020/9/26 12:48時点)







バイク用品 冷却系MAGICAL RACING マジカルレーシング ラジエターシュラウド 綾織カーボン Z900RS 18001-Z9RS18-250A 4550255189662取寄品 セール

価格:28,599円
(2020/9/26 12:48時点)







ストライカー(STRIKER) ラジエター サイドシュラウド Z900RS 平織 カーボン 左右セット サイドカバー SAD-RSS141C

新品価格
¥23,050から
(2020/9/26 12:49時点)










拍手[0回]

ポッシュ ルミナスLEDテールランプユニット(アワビテール)

2020年09月04日

テールランプのカスタムです!



テールランプなので、バイクに乗ってたら自分には見えないので・・・
「見て見て!」カスタム度が強いですが。


でもZ900RSのテールランプって光る部分が小さくて見づらいんですよね。


一応LEDになっていますが、昔風の電球っぽくしているのか、光が弱くて小さい。


車に乗っているときに、Z900RSが前を走っていたのですが、やっぱりテールランプが小さく見えましたね。雨天や霧まど見づらいときはもっと危険かも!?




そんなこんなで、テールランプユニットを交換です。




Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着



こんな感じ(^^)



巷では、「アワビテール」なんて言われてます(笑






ユニットをそのまま交換、カプラーオンで交換も簡単っス!




ポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニット






ポッシュ(POSH) LEDテールランプ ルミナスLEDテールランプユニット Z900RS ダークレッド 132290-96

新品価格
¥17,692から
(2020/9/4 20:56時点)





ポッシュ POSH Z900RS ルミナスLEDテールランプユニット スモーク 132290-92 HD店

価格:18,770円
(2020/9/4 20:56時点)






タイプは2つ、ダークレッドとスモーク、あんまり派手にしたくなかったのでダークレッドを選びました。





さて、取り付けです↓



Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着

テールカウルを外し、テールランプユニットの前側のステーをボルト4本緩めて外します。

Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着

テールランプユニットが固定されているネジが少し厄介!

長いドライバーは入りませんので、L型のドライバーなどで緩めます。


Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着

Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着


左が純正、右がルミナス、色味が全然違いますね~


装着が楽しみ~~~






では、純正の感じを↓


Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着


Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着 
スモール状態


Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着
ブレーキ状態



Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着
ブレーキ状態



Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着



やっぱりちっちゃいんですよね。


オカマ掘られる前に・・・






では、ルミナスちゃんのアワビテール ↓



Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着

無点灯状態


Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着

ダークレッド、より渋くなりましたね~~



Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着

スモール状態、リング状に点灯!

Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着

ブレーキ状態、真ん中横ラインが点灯!


Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着 Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着

真後ろから、目立ちます!


Z900RSにポッシュのZ900RS用ルミナスLEDテールランプユニットを装着




取り付けは15分あればできます。


後続車に追突されない予防として、テールランプの強化ですね。



アワビテール、かなり気に入りました。



ダークレッドが思いのほか渋くイイ感じに~



ちょっとお高いですが、事故防止対策として考えたら安いもんですよ(^^)




拍手[0回]